暮らしを快適にするために、大切な役割を果たす収納システム。
住む人のライフスタイルによって、場所によって、収納したい物の量や形は異なります。
「あるべき物が、そこにある。」「部屋には、部屋に合った収納がある。」と言う収納の基本を大事にし、フレシアでは今までの経験と実績から、収納力や機能性と共に、生活空間をより広く、より美しくコ-ディネ-トしたお住まいをご提案します。
限られたお部屋の収納でも、プラスαの発想を加えるだけで、収納スペ-スはぐんと増え、使いやすさもアップします。
収納とひとことに言っても、使い方は様々です。
インテリアの一部のように素敵に飾る「見せる収納」、見せるよりも使う事を重視した「使う収納」も生活には大切なスペースになります。
暮らす方がどこの場所にどのような収納を必要となされているかを、子育て目線、主婦目線で女性スタッフが一緒に考えさせていただきます。
毎日の生活は便利に使い易い事が1番ですね。
こだわりたい間取りがある。家族で没頭したい趣味がある。
どうしてもほしい憧れの家具がある。
どんなことでもかまいません。
まずは思いっきり「わがまま」を聞かせてください。
その「わがまま」をどう叶えるかをとことん考え抜き、お客様といっしょに楽しみながらカタチにしていくことこそ、ヒロ建工の「LIFE DESIGN」。
先に言っておきます。私たちはハードルが高いほど燃えるタイプです。
お客様からどんな「わがまま」をお聞きできるか、ワクワクしながらお待ちしています。
車で2分!2つのコンセプトハウスを同日にご見学頂けます。
【Concept HouseⅡ】
フリーのロフトスペースも設計。使い方は自由。子供には勉強部屋、大人には趣味のスペース。ちょっとした、秘密基地のようですね。ロフトと繋がった小屋裏収納も設けてあるので大きな荷物も安心です。将来は孫の秘密基地になるかもしれません。子供の成長に合わせて、老後まで自由に使えるフリースペースです。
【Concept HouseⅠ&Ⅱ】
注文住宅だからこそ、パパやママの部屋を考えてはいかがでしょう。ここは「仕事」兼「書斎」の部屋。普段は家事室として、家族を守るためのママの舞台。そして時には、ママが一人になって好きな趣味を楽しめるお部屋。
他にも家づくりの参考になる見どころがいっぱい。
詳しくはホームページで。
”つかいやすい家”とは、何を指すのでしょうか。
旦那様にとっては、手持ちの土地を最大限に活かせる家であったり、奥様にとってはキッチン設備の充実した家であったり…。
あらゆるご要望に対して、私たちは柔軟に向き合ってきました。
結果、狭小地・変形地・規制地でも実用性の高い住宅を建てることができるようになりました。
そして、改良と努力を重ねたオリジナルブランドは、
「オプションは必要ない」と言われるほどに充実した設備が標準仕様となったのです。
家造りの中で重要なのは収納計画ですが、たんなる物入れではつまらない。個性が引き立つオリジナルの造作収納はいかがでしょうか。お部屋ごとに細かくスペースを設けるのも、生活しやすくするコツではないでしょうか。ぜひ弊社の多彩な施工事例をご覧ください。
東松山店・熊谷店のモデルハウスは随時公開中です。また大好評の「OB様宅見学会」も予約制で開催中!詳しくはホームページよりお問い合わせください。